top of page

演劇をみてまいりました!

  • 山本
  • 2019年2月22日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは!! あっという間に2月も終盤ですね。

あと1ヶ月も過ぎたら3年生に進級です。時間の流れが早いなーと最近感じます。

私は、今日演劇を観て参りました!今回はその感想を書こうと思います。

私が観てきたものは、てあとるみのり第21回公演の「織田桐会議」というものです!!

てあとりみのりとは、地域活動支援センターⅢ型ハートランドみのりを拠点に、障がいのある方、事業所職員、学生、地域住民、俳優を目指す演劇人など、様々な立場の団員が一体となって活動している劇団のことです。

以前学校の授業の一環でハートランドみのりを見学をする機会があり、チラシをいただいたことが

きっかけでこういうものがあると知りました!

普段、演劇を観る機会はあまりありませんが、宣伝を一生懸命してくださっていて生き生きとしていて楽しそうだなと思ったので、長期休みのこの機会にと思い観てきましたー!!

こちらあらすじです(引用させてもらっています)

↓         ↓          ↓

物語の舞台はある山間の片田舎にひっそりと存在する織田桐町。若者離れが進み、町の将来が不安視される中、地元商店会の会員たちは町おこし事業について、少々のどかな雰囲気で話し合っていた。しかし、突然国から日本で最初の「消滅危惧都市」に位置付けられたという知らせが舞い込む。消滅危惧都市とは、5年前に話題になった消滅可能性都市から、さらに消滅の可能性が高まった自治体に対する、最終勧告だった。慌てふためく町民たちと織田桐町の行く末を描いた群像劇!

消滅都市ってこれから人口減少していく日本ではどんどん増えてくるから身近に感じられる話題でもあったし、地域を盛り上げていくためには若い人の力や新しいアイディアが必要なんだと考えることができる作品でした。

また、役者さんの一人一人の個性的なキャラが劇の中に詰め込まれていて笑いもあり、とても充実した時間でした。

今週末24日まで公演しているので、お時間があったらぜひ足を運んで欲しいなと思いました!!

グッズも販売していて、私はランチバックを購入しました!(かわいいです🐇)

第22回公演も行きたいなと思います!


留言


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 学生団体コマフク。Wix.comを使って作成されました

bottom of page