top of page

宇宙開発フォーラムを終えて①

  • 加藤
  • 2018年9月21日
  • 読了時間: 2分

こんにちは! 

1年の加藤です。

今回は学生団体総選挙がきっかけに、宇宙開発フォーラム実行委員会(SDF)さんからイベントへの依頼があり、参加した「宇宙開発フォーラム2018」についての感想をお伝えしようと思います。

コマフクとしては、ポスターセッション「宇宙開発(Space)×社会課題(Society)」という企画への参加です。

企画前半は、宇宙開発に携わる団体と社会課題に携わる団体が、自分たちが行っている活動などを中心にポスターを用いて発表をし、後半では、世の中にある社会課題を、宇宙技術を用いて解決できるか!?というテーマで、ディスカッションをしました。

今回、初めて準備から当日の発表まで、1年生が担当したのですが…

とても大変でした…!!

予定が合わず会えない日には、夜遅くまでメールでやりとりをしました(..;)

メールでのやりとりは難しくて、言いたいことをなかなかうまく言えなかったりして、投げ出したくなったりもしました…笑

会って話すことは、本当に大切だなと改めて感じました。

当日、私は5分間のプレゼンテーションを担当しました。

人前に立つことがすごく苦手で、プレゼンをやっているときも、口から心臓が出そうなくらい緊張しましたが、無事に終えることができました。

「福祉を身近に感じて欲しい」

という想いが、話を聞いてくださった方たちに届いていたら嬉しいです。

もっと福祉に興味をもってもらえるよう、まず自分が地域の活動や、ボランティアに参加して、福祉のことについて学んでいこうと思います!


댓글


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 学生団体コマフク。Wix.comを使って作成されました

bottom of page