top of page

「障害者のリアルに迫る」東大ゼミに参加させて頂きました!

  • 前田
  • 2018年5月6日
  • 読了時間: 2分

順番がすごく前後してしまい申し訳ありません!

さてさて、GWも終わりUターンラッシュで大きい道路は混雑していますね~

私も明日から学校が始まるので、束の間の休日を楽しませていただきました!

今回の記事は東大障害ゼミへ参加させて頂いたときのものです。

なぜ、いきなり東大へ!?というのも、「フクシゴトカフェ」というイベントに参加させて頂いた際にご縁を頂いた当時4年生の方に「興味があるなら、ぜひおいでよ!」とお誘い頂いたのがきっかけです。

今回コマフクからは、4年生4名、2年生1名、1年生(!)2名でお邪魔しました。(なんと1年生が…!勉強熱心で先輩は頭が上がりません。)

駒場東大前駅に集合し、初めての東大にどきどきしながら正門をくぐりました。(さぞかし不審者っぽかったでしょう笑)

今週は初回ということで、ガイダンスとしてゼミの概要の説明と、顧問の野澤和弘さん(毎日新聞論説委員)の講義でした。

簡単に東大ゼミについて紹介させて頂きますと、(以下引用あり。)

2014年夏学期より、東大生の有志によって運営されている自主ゼミナールで、「障害」や「障害者」について、固定概念を打破し、タブーなくリアルに迫ることを目的として、様々な活動を展開されています。(書籍の出版や、テレビで取り上げられていたり…すごいです…!)

一方的に受講生に知識を教えるのではなく、障害者が可合える問題に触れる中で生まれる様々な疑問や悩みについて、1人1人が自由に考えることのできる場所を目指しているとのことです。

私は福祉がめちゃくちゃ大好きで、どうしても今まで勉強してきた「福祉はこうあるべき!」という先入観にとらわれてしまっています。それもそれで大切にしていきたいのですが、そればかりを大切にしてしまうと、時代の流れによって大きく変化していく福祉というものに置いてけぼりになるのではと感じています。

定期的にこのような様々な立場の人々と意見交換できることは、とても刺激になります。私自身も毎回参加することができれば一番良いのですが…無理のない範囲で参加できたらと思います。

また、コマフクのメンバーも一緒に参加していきたいです!


Comentarios


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 学生団体コマフク。Wix.comを使って作成されました

bottom of page