top of page

2017/10/19 第一回ミーティング

  • 前田
  • 2017年12月23日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!前田です!だいぶ冬本番という感じで外は寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか^^

今回から数回に渡って、コマフク活動開始から今現在までの活動の様子をお伝えしていこうと思います!まずは初めてコマフクとして(そのときはまだ名前も決まっていませんでしたが…)、メンバーが集まった第一回のミーティングでの様子を書いていきたいと思います!

10月19日、この日は「福祉について学生同士で学べる場がほしい!」という想いで集まったメンバーが初めて顔を合わせました。

私の率直な感想は、「変なメンバーだなぁ…笑」でした。

4人とも福祉学専攻の同級生で、普段から仲良くしている人もいれば、これまで授業で顔は見たことがあるな~くらいで全く話したことがない人もいるという感じで、何でこの4人が集まったのか、今でも不思議です笑

そんなところで、初めは簡単な自己紹介から、福祉を目指そうと思ったきっかけなどを話しました。

自分自身、他のメンバーのこれまでの経験や福祉への想いを語り、「この人はこんなことを考えていたのか!」ととても驚き、そしてとても嬉しかったのを覚えています。

その後、学生団体の目標ややりたいことを出し合い、

「事例検討会や勉強会やりたい!」「当事者や専門職、学生など沢山の方と連携したい!」

「後輩たちのためになりたい!」「学会やイベントなどに参加したい!」

「団体として大きくなりたい!」「福祉を志す学生の居場所になりたい!」

といった団体の”夢”や”目標”を話し合いました!

「夢は大きく!」と言いますが、こんなことが本当にできたら…!と思うと期待でドキドキしてしました。

そしてついに団体の名前を決めるときが…!!

メンバーの一人から「駒澤で福祉をゆるっと学ぶ」というコンセプトが出たため、縮めて「コマフク」でいいんじゃないか?ということで「コマフク」に決定しました!!

今思うととっても安直だな~と思うのですが笑 私は分かりやすくて可愛さがあって結構気に入っています^^

そんなこんなで第一回のミーティングは終了しました。

今までの大学生活で一番素直に、真剣に自分のことを話し、メンバーのことを知ることができたように思います。

その日の議事録に、「何もやってないけど、このメンバーなら何とかなるんじゃないか、何かできるんじゃないかとも思った。」とメンバーの一人が書いていました。

これを読んだとき、「私も同じことを思っていた!」というだけでなく、これからの活動への期待や不安も相まって、とても勇気を与えられた、背中を押してもらえたと思っています^^

そんな素敵なメンバーに恵まれ、コマフクの活動はスタートしていきます。

新しく何かを始めるということは、「挑戦」であり、それだけリスクも責任も負わなければいけません。

でも、活動を通して様々な人たちと出会い、つながり、また新しい目標ができ、新たな挑戦ができると思うと、本当にこれからの活動が楽しみでしょうがないです!笑

長くなりましたが、今回はこんなところで!

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます!^^


Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 学生団体コマフク。Wix.comを使って作成されました

bottom of page